皆さんこんにちは!
今回は、厚生労働省が提案するセルフケアを紹介していきます!

フューチュアー・センスでは、私たちフィットネス講師が企業に努める方々の健康を支えるための活動をしています!
そのために参考になる情報を定期的に更新しておりますので、是非ご一読ください!
厚生労働省が提案するセルフケア
1)身体をうごかす
体を動かすだけで、気分転換にもなり、ストレス解消、運動不足も解消して、いいことずくめですよね!
身体を動かすと、思考がポジティブになる効果もあります。
考え込んでいると、人は不安になりネガティブになりがち。
頭が疲れたな、と思ったら、ストレッチや散歩から簡単に始めてみましょう!
すぐに心身への良い効果を実感できるはずです。
2)今の気持ちを書いてみる
これも、とーっても良い効果があります。
良いことも悪いことも、紙に書き出してみるのです。
いざ書いてみると、自分ってこんな風に思ってたんだ!と改めて気づくことがたくさんあるのです。
可視化することによって、良いことは脳に残り、悪いことは消化できるようになるのです。
自分自身の考えを常に整理する習慣を身につけると、自分自身のコントロールが上手くなっていきますよ!
3)腹式呼吸をくりかえす
考え事をしていると、呼吸が浅くなりがちです。
猫背になっていませんか?浅い呼吸が続くと、緊張状態が続き、ストレスも不安も溜まりやすくなります。
さぁ、一緒に今腹式呼吸を一息。
酸素を一杯取り入れましょう!
4)なりたい自分に目を向ける
忙しいと、見失ってしまう、自分の心の声。
本当は、どんな自分になりたいですか?
理想の自分を思い描いてみてください。
そして、なりたい自分で思い切り楽しい日々を想像してみましょう。
ワクワクしてきましたね!
いかがでしたか?
少しでも大丈夫。自分だけの時間をとってみましょう!
峰岡 希汎 (みねおか きひろ)
パーソナルストレッチ・ボクシングフィットネス・ヨガなど、様々な方法を用いたフィットネス指導を約10年経験。
個人、法人問わず依頼を受けており、累計指導人数は2万を超えと豊富な実績を持つ。
全米ヨガ認定講師200時間(E−RYT200)/体感軸調整トレーナー/パーソナルストレッチ技術指導講師/安眠ドライヘッドスパ2級/日常英会話可

ポストする
シェアする
LINEで送る
URLをコピー