
皆さんこんにちは!
今回は、どのように睡眠の質ってあげられるの?にお答えしていきます!

フューチュアー・センスでは、私たちフィットネス講師が企業に努める方々の健康を支えるための活動をしています!
そのために参考になる情報を定期的に更新しておりますので、是非ご一読ください!
皆様に伝えたいこと
セルフケアにおいて、「睡眠」とは、最も大きな影響を与えるものと考えております。
睡眠が大事、なんとなくわかってはいるものの・・・だらだらおきてしまう、眠りが浅い、疲れがとれない、、
こんな日常になっていませんか?
睡眠は、私たちが生きる上で、本当に大切な時間です。人生の3分の1は寝ているのですから、その質が上がれば、人生が大きく変わるのは当たり前です!
睡眠の質を上げる5つの方法とは?
よい睡眠をするためには、当然個人個人にあったやり方をとる必要があります。
睡眠時間や寝るときの気温、明るさ、枕の型さ、高さや布団の柔らかさ、睡眠直前のルーティンなど、最適な睡眠方法は人それぞれです。
しかし、最低限これを気を付ければ、睡眠を改善できる可能性があるというものがあるのも事実です。
質の良い睡眠でワンランクアップした豊かな人生を満喫しましょう。
1)就寝3時間前以降は食べない
寝る前にたくさん食事をすると、消化に時間がかかってしまい、睡眠の妨げになります。
いつも寝る時間から逆算して夜ごはんの時間を調整してみましょう!
おしごとで遅くなってしまう場合は、夕方におにぎりなどもおすすめ。
遅い時間は、消化にいいものを心がけましょうね!
2)毎日同じ時間に起床する
お休みの日に、寝だめをしてませんか?
朝起きる時間は毎日なるべく同じにしましょう。生活リズム・体内時計が整うことで、自律神経が整っていきます
3)寝る1~2時間前には照明を暗くする
これはブルーライトのお話の時にも触れましたが、夕方以降はどんどん日が沈むのに合わせて照明も暗くしていくのがおすすめ。
太陽と共に生活、を意識すると、びっくりするほど毎日が整っていきますよ!
4)自分に合った寝具を選ぶ
これも実は後回しにしがちなんですが、とても大切です。心地の良い生地にこだわると、びっくりするほど気持ちよく眠れるのです。
枕は、人によって合う高さが違います。枕が合っていないと、呼吸がしずらく、姿勢も悪くなってしまうので
一度枕専門店で見てもらうのもおすすめ!
姿勢が良く呼吸が自然に通りやすくなると、睡眠の質はあがります!
5)お風呂にゆっくりつかる
これは、睡眠の質をすぐ上げてくれる一番のわかりやすい方法かもしれません。
湯船につかってリラックスをし、身体を温めて、お風呂からでて自然と体温が下がる時にベッドには入れれば最高です。
そのタイミングが最も深い睡眠に入りやすいからです。
お風呂・ストレッチ・睡眠、これをセットにしてしまいましょう!

(みねおか きひろ)
パーソナルストレッチ・ボクシングフィットネス・ヨガなど、様々な方法を用いたフィットネス指導を約10年経験。
個人、法人問わず依頼を受けており、累計指導人数は2万を超えと豊富な実績を持つ。
全米ヨガ認定講師200時間(E−RYT200)/体感軸調整トレーナー/パーソナルストレッチ技術指導講師/安眠ドライヘッドスパ2級/日常英会話可