皆さんこんにちは!
今回は、リフレッシュ出来る趣味についてお話していきます!

フューチュアー・センスでは、私たちフィットネス講師が企業に努める方々の健康を支えるための活動をしています!
そのために参考になる情報を定期的に更新しておりますので、是非ご一読ください!
リフレッシュ出来る趣味を見つける
前回は、ストレスに対処する「コーピング」についてご紹介しました。
では、そのコーピングを自分の引き出しに増やすために何をすればいいでしょうか?
それは、リフレッシュ出来る趣味を見つけると簡単です!
どんなに身体に良い、心に良い、と言われても、自分の好きなことでなければ続きません。
無意識でも自然とやりたくなるような、自分にとって心地いいこと、好きなこと、であれば、習慣になっていきます。
ストレスは、溜まってから対処するのではなく、溜まらないように日々活動的に対応していくことが理想です。
例えば、こんなことは好きですか?
ランニング
朝のランニングは頭も心もすっきりして一日を元気に過ごすことができます!
ジムでの運動やヨガ
身体を動かすことはストレスを減少させることは以前お伝えしましたね!運動しながら自分の体調や感情に向き合うことで ストレスに対応することが出来ます。
サーフィン
サーフィンは、心をすっきりさせてくれるスポーツです。
海という大自然の中に浮かんでいると、ネガティブなことは溶けて行き、ストレスは海に流れます。
波や風、自分の力の及ばない環境に身を置くことで、集中力も高まります。
映画鑑賞
好きな映画をみる時間はとっても贅沢で楽しいですよね。
どんな物語が自分には響くのかな、なんて考えてみると、今の自分の気持ちも見えてきますよ!
姿勢が良く呼吸が自然に通りやすくなると、睡眠の質はあがります!
ショッピング
お買い物は、好きなものを探して手に入れるという、満足度の高い行動ですよね。
今日は自分へのご褒美に、でもいいですし、普段お世話になっているあの人へのプレゼントを探してみるなんてのも素敵です。
料理
ストレス解消に料理をする方、実は多いんです!
料理は、自分で頑張った分目の前に結果として現れるので、おいしいご飯を自分のため、人のために丁寧につくると意識するだけで とっても心が満たされます。
次の休みは、丁寧な朝ごはん、つくってみませんか?
カラオケ、絵を描く
歌を歌ったり、絵をかいたり、共通することは、アウトプットすること。
今の自分の感情や心を、歌や絵などを通して表現することは、ストレス解消につながります。
コーピングは、書ききれない程、人の数だけ存在します。
好きな方法を見つけて、楽しくストレスに対応していきましょう!
峰岡 希汎 (みねおか きひろ)
パーソナルストレッチ・ボクシングフィットネス・ヨガなど、様々な方法を用いたフィットネス指導を約10年経験。
個人、法人問わず依頼を受けており、累計指導人数は2万を超えと豊富な実績を持つ。
全米ヨガ認定講師200時間(E−RYT200)/体感軸調整トレーナー/パーソナルストレッチ技術指導講師/安眠ドライヘッドスパ2級/日常英会話可

ポストする
シェアする
LINEで送る
URLをコピー