皆さんこんにちは!
今回は、改めてセルフケアを行う理由について考えてみましょう

フューチュアー・センスでは、私たちフィットネス講師が企業に努める方々の健康を支えるための活動をしています!
そのために参考になる情報を定期的に更新しておりますので、是非ご一読ください!
セルフケアの目的
目標や理由が明確になると、モチベーションや普段からの意識が高まったり、やみくもに行うよりも効果が高まります!
1)自分自身の健康を自分で保つことができる
自分で、というのが大切なポイント。
勿論、色々なプロにお願いすることも良い選択です。
ですが、自分で自分を健康にすることが出来る、というのはとっても大切です。
自己肯定感も高まります。
2)不調の逃しに自分で気づける
不調の兆しに自らが気付き、ストレスを解消することで、状況が悪化するのを食い止められます。
放置したままでいると、自分で治せないくらいに心身の不調に表れ、病院が必要になってしまうかもしれません。
どんな小さな不調も無視せず、日々自分と向き合い、無理をせず、事前に対策することが大切です。
3)メンタルヘルス予防
2)と近いですが、うつ病や適応障害を発症するリスクや、メンタルヘルス不調の予防です。
メンタルヘルスは、深刻になるまで気づかないことも多いのです。
自分ではそんなつもりがなくても、ある日突然、鬱になってしまったり、身体が動かない、なんてこともあるのです。
4)自分に感謝するため
自分自身と日々向き合い、どんな小さな声も、自分に聞いてみてあげて下さいね。
それだけで、自分自身をコントロールし、ストレスの溜まりずらい環境を作っていけるのです
何の為にセルフケアを行うのか、誰のおかげで健康でいれるのか。
自分の為にセルフケアを行い、自分のおかげで健康でいれるのです。
自分に感謝しましょう!
峰岡 希汎 (みねおか きひろ)
パーソナルストレッチ・ボクシングフィットネス・ヨガなど、様々な方法を用いたフィットネス指導を約10年経験。
個人、法人問わず依頼を受けており、累計指導人数は2万を超えと豊富な実績を持つ。
全米ヨガ認定講師200時間(E−RYT200)/体感軸調整トレーナー/パーソナルストレッチ技術指導講師/安眠ドライヘッドスパ2級/日常英会話可

ポストする
シェアする
LINEで送る
URLをコピー